Cafeゆう 梅田店(うつわカフェ)へ行ってきました
梅田、茶屋町のにぎやかな雰囲気から少し離れた場所に緑がいっぱい、うつわがいっぱいのお店があります。こちらが今回訪れた"Cafeゆう"です。嫌なこと忘れてほっこり癒やされる、そんな"Cafeゆう"へ行ってきたので、ご紹介いたします。
- Cafeゆう 梅田店(うつわカフェ)へ行ってきました
- Cafeゆう 梅田店(うつわカフェ)
- Cafeゆうのラテアートされたカフェラテ(写真あり)
- Cafeゆう 梅田店(うつわカフェ)の情報
- 癒やしを求めているとき、梅田の雑踏から抜け出したい時はぜひ!!
またまたお友達に連れて行ってもらいました(前置き)
先日、心斎橋で食べ歩きした時の記事を書きましたが、
今回もまたまたお友達についていって紹介してもらいました。いつもこのパターンですw(多分今後食べ歩きの記事書くときも連れて行ってもらったって話からはじまりますw)
梅田でお茶したい!という私のリクエストに答えてもらい、お友達がお店を調べてくれて、行ってまいりました、"Cafeゆう"。今回は、お店調べてくれたお友達、地元から遊びにきていたお友達、私の3人でお茶しました。
Cafeゆう 梅田店(うつわカフェ)
現地集合ですでに2人は集まっており、遅れて到着。というのも若干迷ってしまいました。わかりやすいといえばわかりやすいのですが、外観が"よくあるカフェ"っぽくないのです。
その外観というのがこんな感じです。梅田の雑踏から離れてこの緑に癒やされるわけなのですが、方向音痴な私には発見するのが難しかったです。お友達と合流して安心。Cafeゆうでは、1Fがカフェ、2Fで陶芸教室もやっているそうです。
Cafeゆう日曜日の待ち時間
訪れた日は日曜日の14時頃だったのですが、もうすでに並んでいる状態。外のベンチで座っておしゃべりしていたのですが、待ち時間1時間ほどありました。
人気なのだな~と実感。外で待っている間もこの緑が癒やしになります。写真ではうつってないですが、緑の中にうつわがオブジェとして置いてあって独創的でした。
1時間ほど待っていざ店内へ。
Cafeゆう注文の仕方
店内に入って席に案内されると、メニュー表に注文の仕方が書いてあります。
レジで注文して→好きなうつわを選び→呼び出しベルをもらい→ベルがなってから商品を取りに行くという注文の仕方でした。
普通のカフェと違う所は、好きなうつわを選ぶという所。自分の気分に合わせてうつわを選べるようになっていました!!これが陶芸教室もされているからこそできる、他店との差別化だなと思いました。
カフェメニューとして、スイーツもあるのですが、この日は全員カフェラテのみ注文。
それぞれ好きなうつわを選んでお姉さんにうつわを渡して、ベルを受取り席でおしゃべりしているとピピピ~という音が。レジまで取りに行くと、そこにはとてもかわいいラテアートがほどこされたカフェラテがありました!!
Cafeゆうのラテアートされたカフェラテ(写真あり)
3人それぞれ選んだうつわと共にでてきたカフェラテがこちら。
見た瞬間、3人で口をそろえて、"かわいい~~~!!!"と言っていました。
どうやらうつわによって違うラテアートをしてくれるみたいです。カフェラテしか頼んでいませんが、ナッツもついてきました。
私は右側の女の子のうつわをチョイスしていたのでこちらをいただくことに。くまちゃんもかわいいですよね!!
窓側の席だったので、このように緑をみながらカフェラテを楽しむことができました。お庭風な外ですが、こちらにも色んな陶芸のオブジェが置かれています。
ここからは写真タイムスタート。
お庭風なところの"Cafeゆう"のお店のロゴと共にカフェラテを撮ったり、
窓からみえるお庭風なところを窓越しに写真をとってみたり。
一通り写真撮影が終わり、満足したのでカフェラテを飲むことに。かわいい女の子のラテアートをこわすのは嫌でしたがこのラテアートの女の子とバイバイして飲みました。
味は、ミルク多めなカフェラテという感じでした。ちょっと薄めかな?と感じましたが目で楽しむカフェだと思うので問題なし。
一口飲むと、
あらら…女の子が完全に消えちゃいました。が、しかし!!お友達二人とも上手に飲んでいてラテアート消えてなかったですw私飲むのが下手だったのでしょうか?w
お店の雰囲気が落ち着いているので、ゆっくり、まったり過ごし、おしゃべりもたくさん出来てラテアートもかわいいし大満足でした!!
落ち着けるからこそ、待ち時間は長いです
この記事の最初に、日曜日に訪れた時で待ち時間が1時間ほどと書きましたが、待ち時間がそれほどあるのにも納得。
というのも、店内が落ち着ける雰囲気なのでみなさんゆっくりされていてなかなか席を後にされません。そのため回転率はよくないです。
待ち時間問題ですが、Cafeゆうは、外の外観が緑に包まれていて景色もいいですし、外で待っていても苦にはならないです。むしろ外で緑を楽しんで、中で自分でチョイスしたうつわと共にラテアートを楽しむと2段階で楽しめるので、待ち時間も楽しめると思います。
店内の男女比ですが、女性が9割、男性が1割ほどでした。男性の方は、カップルで来られるというより男性同士で来られている方ばかりでした。
女性が多いということで男性の方は入店するのに勇気がいるかもしれませんが、入ってしまえばみなさん、自分の世界に入るので大丈夫です!!日常の疲れを忘れて癒されるので男性の方にももっと利用してほしいなと思いました。
Cafeゆう 梅田店(うつわカフェ)の情報
最後にCafeゆう 梅田店(うつわカフェ)の情報を書いていきます。
ホームページ:: Cafeゆう 梅田店(うつわカフェ)
最寄り駅
阪急梅田駅から5分ほど
地下鉄御堂筋線梅田駅から8分ほど
JR大阪駅から15分ほど
電話番号、営業時間
電話番号:: 06-6377-6777
営業時間::(月,土,日,祝)11:00~20:00,(火~金)10:30~21:30
地図
〒530-0012
大阪府大阪市北区芝田1-10-3
癒やしを求めているとき、梅田の雑踏から抜け出したい時はぜひ!!
Cafeゆうは、とても落ち着いてゆっくり過ごせますし、周りの緑で癒されます。
更に自分でチョイスしたうつわでカフェラテのラテアートをほどこしてもらうと"自分だけのもの"という感覚になります。
梅田のがやがやした感じから抜け出したい時にはオススメの場所です!!ぜひ行ってみてください。